胎内記憶カフェ


胎内記憶カフェとは、

・自分をもっと好きになる

・まだ見ぬ我が子と繋がる

・お腹の赤ちゃんと会話する

・赤ちゃんからのメッセージ

・自分自身からのメッセージ

・受け取れる自分へ

 
など、私が胎内記憶教育講座で学んだことをお伝えしていきます。

 

 
これまでの活動を通して
自分を知ることの大切さや自分の天命や命について考えることが増え。

 

さらに3人目を出産して、妊娠、出産が決して当たり前じゃない。

本当に奇跡の連続で私たちは生きているんだということを体感してから、よりこの命をしっかり生きたいと思うようになりました。

 

命の尊さや素晴らしさ。

みんな生まれてきただけで素晴らしいということを伝えて行きたくて学んだ胎内記憶教育。

 

胎内記憶の第一人者の池川先生と、胎内記憶を持っているゆうこ先生のお話がすごく面白く、講座から帰ってたらまず子どもたちに「生まれてきてくれてありがとうー!あなたがいてくれるから私は幸せだよ」と伝えよう!!と思いました。

 

そして、たくさんの人に伝えていきたい。

  

そんな思いで、胎内記憶カフェを開催しています。

 

 

たくさんの愛で溢れる時間を作る


妊娠中から愛を伝える、認めるということが、子どもの人生にとって大きな影響を与えます。

 

「生まれてきてくれてありがとう」

「あなたがいてくれるからパパとママは幸せだよ」

 

赤ちゃんがお腹の中にいるときから伝えていたら、自分に自信を持って生まれてきます。

生まれてからも怒られた時に、自分を否定することは少ないんです。

 

2歳から3歳までは甘えさせる、受け入れる。

これをたくさんした後にしつけをする。

 

しつけの前にしっかり「愛」を伝えることが大切なんです♪

 

 

子どもも旦那さんも、ママ(奥さん)に喜んでもらうために、幸せになってもらうために存在しているんです。

 

女性はそれを知って、もっと笑顔の練習をしたほうがいい。

女性の笑顔が、旦那さんや子どもにとってどれだけ幸せか女性は知ったほうがいい。

 

世界平和は女性が幸せに生きること。

男性はそのサポートがしたい。 

などなど、胎内記憶についてざっくばらんに話しながら、

 

これからの子育て。

これからのあなたの人生。

これから生まれてくる我が子へ。

まだお空で待っている我が子へ。 

 

たくさんの愛で溢れる時間を一緒に作りませんか?

 

 

お客様のご感想


気分がスッキリしましたぁー。
 
もっと自分が楽しめることをして、〇〇とたくさんスキンシップしていこうと思いました。
まだまだスキンシップが足りてなかったんだって💦
反省です。
 
悩みすぎていたのかなぁと。
子育てをもっと楽しまなきゃって思いました。
 
旦那さんともうまくやっていけそうです。
夫婦仲良くないと、〇〇にも影響すると思うので!!
本当にありがとうございます。
心から感謝いたします!
 
さやかさんの言葉は
私の心の支えと栄養になりました!
 
今、私の心は栄養満点
子育て200%楽しめそうです
前から気になっていた胎内記憶教育のお話。
名前も自分で決めてきているというのは驚きでした。
娘が私たち夫婦を選んで生まれてきてくれたことに感謝して【ごめんね】を【ありがとう】に変換して伝える、笑顔を大きくすることを実践してみました。
 
子供の研究(いろんなことをやりたがる)も
できるだけ見守ってみようと思います
勇気や自信をもらった気がして、気持ちも少し前向きになりました。
 
私を選んでくれたことにも感謝だし、いつも抱っこした時に「ありがとう」って言っています。
子どもへの向き合い方
自分自身を大切にすること
愛する子どもたちと旦那さんへ
ママのとびっきりの笑顔が素晴らしい力を発揮すること
 
ついつい忘れそうになる気持ちを思い出させてくれる時間となりました
毎回参加するたびに
自分の中での気付きが違い
今日も参加してよかったなと思いました

 

 

内容


♡いのちとは何か?

♡男性と女性の身体と心の仕組み

♡胎内記憶とは?

♡出産時の記憶

♡母性と愛のエネルギー

♡赤ちゃんがお腹に来る前から会話を始める

♡自分の胎内記憶を思い出す

 

 

詳細のご案内


<日時>

 

<開催場所> 
安永流通トレーニングセンター

 

<料金>
3,000円(絵本のプレゼント付き)

 

 
<定員>
7名

 

<持ち物>
筆記用具、ご自身の飲み物、
お持ちの方は12色入りの色鉛筆もしくはクーピー、クレパスなど色塗りができるものをお願いします

(こちらでもいくつか用意しています)
 

<お支払い方法>

 

ゆうちょ銀行振込、PayPay支払い

 

<お申し込み方法>
下記ボタンの、メールまたはLINE@からお申し込みください。

LINE@よりお申し込みの方は、ご登録をお願い致します。